ジェイヘアメイクコラム
ジェイヘアメイク

ヘアスタイリストになるには?ヘアスタイリストを目指せる専門学校が進路・仕事内容・資格などを徹底解説

ヘアスタイリストになるには美容師免許が必要です。美容師資格は国家資格の1つであり、国家試験に合格した人にのみ与えられるものとなります。そのため、ヘアスタイリストを目指すなら当面の目標はこの国家資格取得となるでしょう。

 

しかし、そのほかにもヘアスタイリストとして活躍するためには仕事内容を知っておくことはもちろん、美容の世界の職場がどのようなものなのかも把握しておく必要があります。

 

そこで今回は、ヘアスタイリストになるためにはどうすれば良いのかという点を解説しながら、併せて知っておきたいこともご紹介します。ヘアスタイリストを目指している方は、ぜひ最後まで読んで夢の仕事に挑戦しましょう。

 

 

ヘアスタイリストとはどんな仕事?主な仕事内容

まずはヘアスタイリストがどんな仕事なのかを知る必要があります。単にヘアスタイリストとはいっても、カットやカラーのほかにパーマなどにも対応しなくてはなりません。それだけではなく、レセプションで働く場合はカウンセリングも業務の1つになりますし、美容師として働くなら接客も仕事の1つとなります。

 

ヘアサロンにご来店されるお客様ごとに要望が異なるため、確かな知識や技術を用いて理想の髪型や髪色を作っていくのが主な仕事内容となりますね。その下準備としてのシャンプーやブローなども業務の1つですし、ヘアスタイリストともなると着付けやメイクを担当することもあります。

 

近年ではネイルサロンやエステサロンと併設されたお店もあり、そこで働く場合はさらなるスキルが求められるでしょう。

 

ヘアスタイリストの就職先・活躍の場

ヘアスタイリストが働く場所としては、主にヘアサロンがあります。全国各地に美容院や美容室はたくさんあるため、美容師資格さえあれば日本各地で働くことも可能です。

 

ただ、ヘアスタイリストが就職・転職するお店は単なるヘアサロンだけではなく、ネイルサロンやエステサロンもあります。そのほか、スタジオ撮影などに対応している事務所などもあるため、活躍の場はとても広いのが特徴です。

 

なかには、特別なテクニックを身に付け、自分のお店を持つ人もいます。近年ではフリーランスや独立開業を目指すヘアスタイリストも多いので、挑戦する価値は十分にあります。

 

ヘアスタイリストの雇用形態・働き方

ヘアスタイリストの雇用形態は正社員としての採用が一般的ですが、非正社員として下積みをする人もいます。特に美容師の世界はアシスタントから始まることも多く、ヘアスタイリストも現場で新人時代を過ごし、業務に慣れてくれば正規雇用となる場合もあります。

 

そもそも美容師資格を取得するには、厚生労働省が認める美容師養成施設で2~3年ほど学ばなくてはなりません。それを考えると最低でもヘアスタイリストとしてデビューするには2~3年以上かかると考えておきましょう。

 

晴れてヘアスタイリストになっても修業は続くため、働き方にあまりこだわらず一人前の仕事ができるよう目の前の仕事をこなすことが大切です。

 

ヘアスタイリストの勤務時間・休日・生活

ヘアスタイリストは勤務時間も人によって異なります。基本的には1日8時間働くのが普通ですが、ヘアスタイリストは日々修業も必要です。

 

そのため、ヘアサロンのオープンからクローズまで通常業務を行い、そこから自主練習に励む人もいます。

 

実際の求人を見てみると月々の休日は6~8日とされているものが多く、平日に休みがあることが多いです。これも美容院や美容室ごとに十人十色なので、職場ごとに確認が必要となります。

 

ヘアスタイリストの給料・年収

ヘアスタイリストの平均年収は男性で約354万円、女性で約291万円です。また、平均月収は男性で約29万円、女性で約24万円となっています。これはあくまでも平均なので、実際にはもっとばらつきがあります。総じてヘアスタイリストは新人時代だと月収20万円前後が多く、30~40代にかけてピークを迎えます。特によりスキルのあるベテランとなれば月々40万円以上の収入の人もいます。

 

ただ、ヘアサロンによっては歩合制のところもあり、指名が入れば入るほど給料が高くなるお店もあります。年収もそれに比例して増えるため、まずは目の前の仕事を一生懸命やってお客様からの信頼を得ることが給与アップにつながるでしょう。

 

ヘアスタイリストの魅力・やりがい

ヘアスタイリストは自分の手でお客様を華やかにできるところに魅力があります。仕事は大変なことも多いですが、自分のカットやカラーによってお客様が笑顔になってくれることにとても大きな喜びを感じる美容師もたくさんいます。

 

また、トレンドが重要な仕事ということもあり、常に流行の最先端を撞き進めるのも魅力ですね。自分が担当する仕事ごとに違うものの、センスを磨きながら働けることにやりがいを感じているヘアスタイリストも多いです。

 

 

ヘアスタイリストになるには

ヘアスタイリストになるためには、まず美容師資格の取得が目標となります。美容師資格は国家資格であるため、国家試験をクリアして初めて美容師を名乗ることができます。それだけではなく厚生労働省が認可している美容師養成施設にて、美容に関する課程を修了することも条件の1つです。

 

専門学校やスクールに通う

ヘアスタイリストになりたいなら、まずは美容のことを学べる専門学校などへの入学が近道となります。例えば、日本には美容学校やスクールが多々あり、美容師資格取得に向けて学べる教育機関も充実しています。

 

それらの教育機関は昼間部と夜間部があり、通常は2年以上学ぶことが原則です。通信制もあるのですが、その場合は3年以上学ぶ必要があります。つまり、ヘアスタイリストになるためには最短でも2~3年かかることを計算に入れておきましょう。

 

▼ヘアスタイリストの学校・学費

 

ヘアスタイリストの学校では主に2年制のところが多く、1年目は美容師になるための授業のほか、ネイルやエステ、メイク、ブライダル、着付けなどの授業も習います。ヘアスタイリストと聞くと髪の毛に関する教養だけを学べばいいと思っている方もいますが、実際には美容関連全般の知識や技術を習うことになるのです。2年目になって初めて自分が思い描く授業を履修できることが多いため、入学した時点で目指すべきヘアスタイリストをイメージしておくことが大切です。

 

なお、学費は2年制の養成施設で200~300万円ほどかかります。そこに教材費や設備費、機材費などがかかればもっと予算が必要となることも。さらに美容師資格を取得するための国家試験も1回2万5,000円ほどかかります。最も費用がかからないとされる通信課程でも50~70万円ほどかかるため、予算に組み込んでおきましょう。

 

専門学校やスクールに通わずにヘアスタイリストになれる?

ヘアスタイリストになりたい方の中には、教育機関に通わずになりたいと考えている方もいるかもしれません。ただ、ここで厳しいことをいうようで気が引けますが、ヘアスタイリストになるには美容師の国家資格が必要となります。

 

そのため、美容師養成施設に通わずに国家試験に合格することは難しいと思っておきましょう。その一方で、国が許可する美容師養成施設の通信課程であれば国家資格の取得も目指せますし、近年は全日制だけではなく通信制の学校も充実しています。そのほかにも夜間学校などがあるため、学び方の選択肢は広いですね。

 

 

ヘアスタイリストの資格について

ヘアスタイリストとして働くには美容師資格が必要なことは前述の通りですが、そのほかにも持っておくと便利な資格もあります。たとえば、ネイリストやメイクアップアーティストなどの民間資格を取得しておくことで、仕事の幅も広がるかもしれません。

 

美容師関係の資格は国家資格だけではなく民間資格も充実しているため、自分磨きとして取得する方も多いです。そこは自分が目指すヘアスタイリストごとに違うので、どのような資格が必要なのかを考えておくと良いでしょう。

 

 

ヘアスタイリストへの向き不向き こんな人は向いている

ヘアスタイリストは常にお客様の要望に応えなくてはならないため、柔軟性が求められます。それだけではなく専門性や網羅性、信頼性も大切です。特に一人前のヘアスタイリストと認められるためには、確かな知識と技術が必要です。そのため、この仕事は「誰かの役に立ちたい」という強い意志を持つ方に向いています。

 

また、ヘアスタイリストはコミュニケーション能力なども必要とされるため、人と関わることが好きな人にも向いています。ただ自分のセンスを押し付けるだけでなく、基礎から応用を活用しながら理想の髪型や髪色を作っていける人であればどこでも重宝されるでしょう。

 

 

ヘアスタイリストのキャリアプラン・キャリアパス

ヘアスタイリストとしてのキャリアは、そのほとんどがアシスタントから始まります。どこかのヘアサロンに所属するのはもちろん、有名なヘアスタイリストの付き人として下積みをする人もいます。事実、まずは新人時代を経て1~2年ほど修行してから、ヘアスタイリストとしてデビューする人も多いです。

 

その後も毎日勉強と練習を繰り返し、ヘアスタイリストとしてキャリアを形成していくことになります。実力が伴えば指名も増え、いずれはフリーランスや独立開業なども道も見えてくるでしょう。もしくはお店を任される店長として管理を担う人材にもなる人もいます。

 

選択肢自体は豊富なので、まずは自分がどういうヘアスタイリストになりたいのかを具体的に想像しましょう。そこからキャリアプラン・キャリアパスを形成していくことが大切です。

 

 

ヘアスタイリストは何歳まで目指せる?

ヘアスタイリストは美容師養成施設で学ぶ2~3年に加えてアシスタント時代の1~2年を考えると、最低でも10~20代のうちに目指しておきたい職業です。たしかに30代や40代で活躍しているヘアスタイリストもいますが、そういう方も若い頃に見習いをしてきた方が多いです。

 

国家資格さえあれば年齢制限などは特にありませんが、それでも肉体的にも精神的にも大変な職業だからこそ、目指すなら早め早めが良いでしょう。

 

 

まとめ

ヘアスタイリストになる流れとしては、まず厚生労働省が認める美容師養成施設で2~3年学び、国家試験に合格してようやくスタートラインとなります。その後もアシスタント時代を経てヘアスタイリストとしてデビューすることが多いため、長い目で見てキャリア形成をしていく必要があります。

 

ジェイ ヘアメイク美容専門学校の美容師科では基礎から応用まで学べます。本気でヘアスタイリストになりたいという方は一緒にプロのヘアスタイリストを目指しませんか。