

美容師国家資格+メイクやまつエクなど、
1. 美容師国家資格+メイク検定1級が目指せる
2. 美容師国家資格+まつエク検定が目指せる
3. 美容師国家資格+実践的なヘアメイクが学べる


まつげエクステンション
顔の印象を大きく左右するまつげケアのプロフェッショナル「アイスタイリスト」も目指せます。取扱いが大変難しい薬剤を使用し施術を行うアイスタイリストは、「美容師国家資格」が必要となります。

ブライダル
ブライダルヘアメイクを中心に現場での一連の流れを経験します

ヘアメイク
顔立ちや髪質を活かしたヘアメイクの実践的なテクニックを習得していきます。

アイブロウ
まつげから眉毛まで、就職後を想定した目周り全般の技術を身に付けます。

メイク検定1級
授業内でメイク検定1級までのレッスンをするのはジェイだけ!? 就職にも優位に。









美容師から美容部員を経てヘアメイクアップアーティストに転身。
2013年にヘアメイク事務所イストマネージメントオフィスを設立。広告やアーティストのMV撮影などのヘアメイクや、メイク講師、眉サロン経営などメイクを活かした様々な仕事で活動をしている。


現役アーティストによる
資生堂メイクアップチーム (SABFA)の現役アーティストが来校!
様々な技術やトレンドが学べると共に、業界のお話まで聞くことができます。


を身に付ける!
写真やメイク動画の映える撮り方や編集、発信の仕方まで学べます。
★は全員必須取得資格
授業内で
全員学べる
- ★美容師国家資格
- ★JBCAビューティビジネス実務検定
- CAAメイク検定1級
- CAAメイク検定2級
- CAAメイク検定3級
- 日本パーソナライズメイクアップ検定協会美人コンパス2級
- 日本パーソナライズメイクアップ検定協会美人コンパス3級
- 日本メンズコスメ協会メンズコスメ検定
- MSAアイラッシュエクステンション検定ベーシック
- MSAアイラッシュエクステンション検定ベーシックジュニア
授業外で
特別受講
- 日本メンズコスメ協会メンズメイクデザイナー検定
- TCカラーセラピスト
- 文部科学省後援色彩検定3級
- 和装着付け
- F.S.A.Styling Map検定 ジュニアレベル


メイクの授業では、デザイン性のあるメイクや、モデルさんのパーソナルカラーなどを判断し、その人の「似合う」を自分で考えて実践しています。メイクの検定やパーソナルカラーの検定など、ヘアメイクに関係する様々な資格を授業内で取得できることも魅力のひとつでした!





美容師国家試験合格への対策







※ 第二課題は、ワインディングか、オールウェーブセッティングのどちらかになります。

美容師国家試験の第一課題!

※ 美容師国家試験の第二課題!

※ 美容師国家試験の第二課題!

美容技術
理論
150時間
衛生管理
90時間
文化論
60時間
運営管理
30時間
保健
90時間
香粧品
化学
60時間
関係法規・
制度
30時間


ジェイでは卒業後に活かせる
”現場の技術”を習得






